MENU

 
求人画像ALT

男性が働く環境 専門性を磨く


匠税理士事務所のリクルートサイトにご訪問してくださり、ありがとうございます。
税理士水野智史が、匠税理士事務所のリクルートサイトにご訪問いただいた方に向けてどんな考え方の事務所なのかを説明したページとなります。男性の方に向けた求人紹介となります。こちらのページは、画像につき現在公開準備中です。公開完了までしばらくお待ちいただけましたら幸いです。




PHILOSOPHY

匠税理士事務所の仕事への考え方

リクルートサイトにご訪問して下さった皆様へ

税理士 水野智史

この度は匠税理士事務所の求人情報ご関心をお寄せ頂き、誠にありがとうございます。 匠税理士事務所では、 社員満足度 と お客様満足度の追求を事務所の方針としてきました。 税務会計のプロフェッショナルとして意識をもち仕事に取組むことと、 私生活の充実なくして良い仕事はできないの2つ考えを大切にしております。 そのうえで、仕事の時間は、どこの誰と仕事を一緒にするか、誰から学ぶかが 事務所選びでは重要なのではないかと考えております。リクルートサイトにご訪問してくださった皆様が ご自身にあった事務所を選んでいただけるよう弊社についてお話させていただきます。

水野智903×679.jpg

匠税理士事務所の求人特徴

画像がはいります。
画像がはいります。

work life balance

私生活を大切にする


匠税理士事務所では
仕事と私生活のバランスを考慮し働きやすさを追求するという考えを大切にしております。

仕事への考え方は、大きく分けて2つあると考えております。
①仕事の一部に、人生がある
②人生の一部に、仕事がある。

弊所では、の考えの方が多く勤務されており、 私生活の充実なくして、良い仕事はできないと考えております。

仕事への価値観

画像がはいります。
画像がはいります。

sense of values

その道のプロフェッショナルになる


私生活を大切にしながらもプロフェッショナルとして専門性の高い「自分にしかできない仕事」 をするためどうすべきか。

私達の事務所では、チーム制を導入し、チームメンバーのそれぞれが細分化した仕事のうち 自分の得意分野を受け持ち、限られた範囲を研ぎ澄ますことで 私生活充実と仕事という相反するカラーを両立させています。

専門家として専門性と技術の向上のため自己研鑽が大切ですが、仕事への情熱が最も重要と考えております。

人の質 サービスの質 起業支援.png



CHARACTERISTIC

匠税理士事務所の特徴

起業と黒字戦略に専門特化した事務所で財務やコンサルティングに強い事務所です。

匠税理士事務所の専門分野

コンサルティングニーズ

変化するお客様のニーズ


匠税理士事務所は、9割超が企業の会計税務です。 お客様である経営者様のニーズは、大きく分けて以下の2つです。


①利益が出ているので、節税対策をして欲しい。
②利益が出ないので、コンサルティングをして欲しい。


少し逸脱した表現ですが、これらを運転で例えるとすると、 ①はブレーキ②はアクセルといえます。
ブレーキとアクセルは、時と場合に応じ事前予測し、 急加速・急停止なきよう判断・操作しなければなりません。


予測は、分析・傾向という経験値から判断しますが、分析や傾向は数的センスや税法解釈といった 専門性の自己研鑽の蓄積からうまれます。

お客様から高評価=専門分野

お客様のニーズに常に寄り添う


業績が良かった会社様でも、些細な要因で業績が悪くなることもあります。 業績が悪い時に、節税対策(ブレーキ)主体のサービスではお客様の役には立てません。

また、儲かっている会社様には、コンサルティング(アクセル)を行うより、 節税対策を行う事の方が、喜ばれることは明らかです。

匠税理士事務所では、ブレーキとアクセルの使い分け、 経営状態の変化に応じて速やかに専門能力を場にあったものに 変化させて提供するサービスに強みがあります。


高度な専門性蓄積された技術力がお客様から評価されている事務所です。 またお客様のニーズに合わせ新しい商品(サービス)を常に作り続けています。


JOB DESCRIPTION

匠税理士事務所の仕事内容

お客様のご要望に応えるために常に新しいサービスを開発する

独自開発のサービス

TAXコンサルティング

シミュレーションサービス


弊所では利益が出ている会社様には、決算3か月前に利益の予測を立てます。 税額のシミュレーションを行い、節税対策オプションの中から効果的な手法を選択・提案する タックスシミュレーションサービスを独自システムを用いて提供しております。


こちらは上場企業が配当可能利益を計算するときに、事前に税額予測を行う必要があるため、 税金見込計算や税効果会計の検証などを行う ( tax accrual )の考え方を取り入れたものです。


また、ハイリスク・ハイリターンである税額控除も活用することでお客様にメリットを生み出します。
税額控除などハイリスク案件へのアプローチについては、世界4大会計事務所出身の税理士経験20年以上の税理士2名が現場を統括し、他にもハイキャリアスタッフとのクロスチェックにより 税額控除も積極的に活用致します。

利益とお金に着目

専門特化による独自サービス


一方で、利益が出づらくなった会社様には、
・なぜ利益が出なくなったのか?
・なぜ会社にお金が残らないのか?
という問題に対して、決算書を基に利益が出るようにするための利益戦略会議やお金が残るようにする仕組み作りの キャッシュストック経営などの独自商品でコンサルティングを行います。

たくみ式利益戦略会議 バナー.jpg
たくみ式キャッシュストック経営バナー.jpg




WORKPLACE
ENVIRONMENT

働きやすさについての考え方

好きな仕事で能力を発揮する

画像がはいります。

Capability

得意分野で能力を発揮する


各人がそれぞれの得意分野で力を発揮するため、これまで会計事務所スタッフが一人で行っていた業務を 細分化し

・内勤業務に特化した会計スタッフ
・内勤業務に特化した税務スタッフ
・お客様との窓口を担当するコンサルタント


に仕事内容を分けて、好きな仕事で能力が発揮できる。
その道のプロフェッショナルを目指せる仕組みを作っております。

専門職は仕事と能力のマッチが大切

画像がはいります。

Matching

得意分野=仕事が生み出す効果


専門性を高めるには、仕事と個人のもつ得意分野がイコールということが非常に重要であると考えており、 専門職は仕事と能力がマッチすることが大切だと思っております。


私生活と仕事のバランスにも関係することですが、
①仕事の細分化と能力のマッチングで仕事の進捗が早くなり
②業務を絞り、専門性をより高く早く深く習得することができ、技術力が向上すると私たちは考えております。




MESSAGE

最後に

私生活とのバランスとは、お客様の成果物に妥協をして仕事を切り上げることでなく、最高品質の成果物を出せる技術力の研鑽を前提とし、次の良い仕事をするために私生活(家族や健康)も大事にすべきとの考えです。そのために仕事を細分化し、定時で帰宅する事務所風土を作る、朝はパフォーマンスを発揮できるベストな環境で出社することを行っています。



匠税理士事務所では、残業をする人がいません。それは、人間の集中できる時間は、9時から17時が限度でありそれ以降はパフォーマンスが低下すると考えているからです。定時に帰宅して、体や頭を休めることも大切だと思います。代わりに9時から17時の時間帯はプロフェッショナルとして最善の状態で仕事に臨むべきと考えております。仕事にONとOFFの概念がしっかりしている方に向いている職場です。皆様からのご応募をお待ちしております。


Copyright (C) TAKUMI zeirishijimusyo All Rights Reserved