会計は、会社の根幹となる重要な情報を取り扱う部門です。
そのため経理担当者には
- 税務、会計といった専門知識や豊富な経験
- 経営判断に役立つ資料を作るための特別なノウハウ
が求められます。
「優秀な経理担当者を採用したい」
「的確な判断を行うための正確な数字が知りたい」
これらのニーズがあっても、
その実現が難しいのが現実です。
- 経験を積んだ経理担当者が採用できない。
- 未経験者を採用したが、育成に苦労している。
- 毎月の業績報告に遅れや、誤りが多く判断ができない。
- 店舗別や、部門別の損益が管理できない。
毎月の業績を≪意思決定に役立つように≫
正確に把握するためには、
簿記や会計、税務といった専門知識や経験に加え
判断に必要な資料を作るための能力が必要となります。
このような専門知識や経験、能力をもった人材は、
01. 雇用が困難
会計の専門知識は、会社が大きくなればなるほど、より高度な知識が必要となります。 また、人の質が問われることから、その雇用が困難になります。
02. 育成も困難
採用後には、経理の人材を育成する仕組み作りに加え、
意思決定に役立つように、会計制度を設計するためのノウハウを自社で用意しなければなりません。
税理士による会計のアウトソーシングは、
会社の経理部門が抱えるこのような問題解決にとても効果的です。
経理のような
間接業務の専門性や経験値、ノウハウを要する業務については、
アウトソーシングを活用し、
営業や製造といった直接業務に人材を集中させることで、
限られた人材を有効活用できることが、アウトソーシングの利点です。
経理には、
毎月の製造や販売、営業の成果を社長に知らせ、
社長が正しく意思決定を行えるための資料を作るというとても大切な役割があります。
会社を経営していく以上は、
従業員の方々の生活を守り、
取引先や社会に対して責任を果たす義務がありますが、
これらは、黒字経営を行うことでのみ達成できます。
この黒字を達成するためには、
正しい数字に基づいて
正しい判断が行える体制が必要です。
-
-
売価に対する粗利(付加価値)の割合が適正か
売価の〇〇%の粗利を確保する商品構成 -
営業など売上につながる経費割合は適正か
営業経費を〇〇%以上にする -
管理に要する経費は妥当か
事務所賃料や管理部門の人件費を〇〇%以内にする
-
会計アウトソーシングでは、
意思決定に役立つように会計を設計することで、
経理・会計を、
数字の面から経営に気付きを得るための
情報源として活用することができるようになります。
正しい業績把握は、
経営に<利益重視>という視点を加えるために
とても重要です。
私達は、経理のアウトソーシングから得られる
- 01.得意先ごとの各商品売上・得意先別の売上比率・商品別の売上金額構成、
これに対する取引先の原価率、仕入先情報 - 02.自社の部門別の業績や、会社全体の業績などの利益情報
- 03.外部調達資金(借入金)や財産などの財務情報
これらの情報を活用したコンサルティングにより、
今後の会社の方向性を決定するためのお手伝いを行っております。
会社は、絶えず変化する経済環境の中で、
将来の収益事業(新商品や新市場)の開拓に絶えず挑戦し、
会社を継続的に発展させる必要があります。
現場の感覚のみに頼った経営では、
不採算部門や商品、得意先が見えず
誰に向かって、何を重点的に、
いくらで売るかの決定ができません。
経理情報を活用して、経営に数的な感覚を加えることで、
どのようなお客様に、
どのような商品を、
どのようにして販売していくのが効果的なのか見えてきます。
将来の収益事業の開拓には、過去の事業の成功や失敗が分かる経理情報の活用が有効です。