匠よりお知らせ
個人から会社へ! 後悔しない法人化のお役立ち情報館① (12/09/18)
匠税理士事務所では、世界4大会計事務所出身で
現役セミナー講師を務める税理士水野を中心に、
悔いのない法人化になるよう支援しております。
税理士水野が執筆する【法人化】お役立ち情報は、
下記よりご確認下さい。
悔いのない、納得の法人化への道!!
法人化のためのお役立ち情報 TOPICS 【 目次 】

【 法人化ノウハウを集めたお役立ち情報館 】
→ 法人化とはそもそも何なのか?どんな効果があるのかを解説...
→ どれ位の売上になったら法人化をすべきなのかを具体例を挙げて説明...
→ 法人化のメリット・デメリットの正確な把握が成功への第一歩です。...
→ 法人化で最長2年間消費免税など節税効果が狙えます。そのカラクリとは...
→ 法人化はいいことばかりではありません!
だからこそ【 デメリット 】も正直に説明します。...
→ 法人化最大の難敵、【 社会保険強制加入 】。その実態とは・・・
→ 個人事業主が多い税理士・弁護士・司法書士などの士業の法人化を解説。...
→ 人手不足の現状に法人化が解決策になるかもしれません。そのメリットとは...
→ 法人化で資本金の設定はとても重要です。場合によっては消費税にも影響します...
→ 決算月で税額が出やすい会社と出にくい会社に分かれます。なぜなら...
→ 法人化で退職金の節税スキームが利用可能になります。具体的には...
→ 会社にすると赤字の繰越が10年に延長されます。これは節税効果大です。それは...
→ 旅費日当や給与など会社にすると経費にできる幅が拡大し節税効果が上がります。...
→ 会社になると社長自身にも給与出せるので節税が可能になります。その仕組みとは...
→ 個人で利用していた車なども会社に引継ぐことで経費化の余地が...
法人化のお役立ち情報続編の【 No16~ 】
確定申告の注意点や手続きを分かりやすく解説。
詳細はこちら。 【 ↓ 】

個人から会社にする法人化サービス
弊所ではお客様の一生に一度の法人化に
後悔が無いように心がけて取り組んでおります。
法人化のご相談は、毎月10件以上頂いており、
業界でもトップレベルの水準となっております。
匠税理士事務所の法人化サービスはこちら【↓】
【→ 東京都での法人化・法人成り支援】
◇個人から会社にする法人化の相談会
法人化無料相談会について
個人事業を会社にする法人化に関するお悩みは、中小企業や個人事業主を専門とする会計事務所の匠税理士事務所にお任せ下さい。
ご相談は無料ですので、お気軽にご連絡下さい。
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
法人化の相談会の予約は、下記よりお願いします。
1.無料お問い合わせフォームかお電話にてご相談内容とご予約をお願いいたします。
2.決算書など必要資料を持参の上、来所下さい。
※お客様へお願い
いただきました個人情報はお客様と打ち合わせ後に削除し、勧誘の連絡等一切致しません。
無料相談でお答えできない事項もございます。
匠税理士事務所のサービスライン
【 法人化に必要な全てがそろう事務所 】を
スローガンに税務会計のみではなく、法律、労務、
建設業許可、助成金、補助金の専門家連携してます。
【 匠税理士事務所に任せておけば安心 】
そんな事務所を心がけております。
所属税理士・サービスや料金はこちらから
【→ 品川区の税理士は匠税理士事務所】


匠税理士事務所 法人化SNS配信中
匠税理士事務所で運営する公式SNSである
【 X 】又は【 FACEBOOK 】で最新情報配信中。 【フォロー又は いいね ともだち追加 】大歓迎。(営業は一切致しませんのでご安心下さい。)
匠税理士事務所の【 公式 X 】
【 https://x.com/satoshihuman 】
匠税理士事務所の【 公式FACEBOOK 】
【 https://www.facebook.com/profile.php?id=100067903298266&locale=ja_JP 】
執筆者・文責:法人化に強い税理士 水野智史
【シェア】・【フォロー】で応援をお願いします!
#法人化
#ほうじんか
起業資金調達・創業融資のお役立ち情報館 (12/09/15)
世田谷区の税理士は匠税理士 > 起業>創業融資>情報館
匠税理士事務所では、世界4大会計事務所出身で
現役セミナー講師を務める税理士水野を中心に、
創業融資による起業資金の調達を支援してます。
税理士水野が執筆の【創業融資】お役立ち情報は、
下記よりご確認下さい。
創業融資で、独立開業成功への道!!
創業融資のためのお役立ち情報 TOPICS【 目次 】

【 創業融資ノウハウを集めたお役立ち情報館 】
→ すでに起業された社長さまの声から創業融資につき、これから準備すべき点は何か解説...
→ 会社員のうちにしっかりと貯蓄しておきたい、起業に必要なお金とは?どれくらいか説明...
→ 事業に必要な開業資金は、具体的にどうやって計算したらよいか?...
→ 創業融資に必要な書類には、どんなものがあり、その記載のポイントはどんな点か
→ 事業計画書が完成したら、完成した事業計画書の見直しをしたいポイントのまとめ
→ 仕上がった事業計画書をもとに融資の面談を受ける場合、どんな点に気をつけたらよいのか。
→ 創業融資の面談で、やってはいけないNG集のまとめ
→ 融資の多くは保証人・担保が必要になります。保証人がいない時はどうしたらよいのでしょうか
→ 日本政策金融公庫、名前は聞いたことがあるけどどこの銀行?このように...
→ 創業期にはどのような融資制度を検討することができるかのまとめ
→ 創業融資では何に気をつけるべき?具体的には...
→ 日本政策金融公庫とは、日本政府が100%出資の政府系金融機関です。
創業融資お役立ち情報続編の【 No13~ 】
制度融資など各種融資制度を分かりやすく解説。
詳細はこちらから。 【 ↓ 】
【 → 創業融資のお役立ち情報バックナンバー②】

起業資金調達のための創業融資サービス
弊所ではお客様の一生に一度の起業が
成功するように心がけて取り組んでおります。
創業融資のご相談は、毎月10件以上頂いており、
業界でもトップレベルの水準となっております。
匠税理士事務所の創業融資支援はこちら【↓】
【→ 税理士による創業融資の支援】

匠税理士事務所のサービスライン
【 起業に必要な全てがそろう事務所 】を
スローガンに税務会計のみではなく、創業融資、
社会保険、助成金、補助金の専門家連携してます。
【 匠税理士事務所に任せておけば安心 】
そんな事務所を心がけております。
所属税理士・サービスや料金はこちらから【↓】


匠税理士事務所 創業融資SNS配信中
匠税理士事務所で運営する公式SNSである
【 X 】又は【 FACEBOOK 】で最新情報配信中。 【フォロー又は いいね ともだち追加 】大歓迎。(営業は一切致しませんのでご安心下さい。)
匠税理士事務所の【 公式 X 】
【 https://x.com/satoshihuman 】
匠税理士事務所の【 公式FACEBOOK 】
【 https://www.facebook.com/profile.php?id=100067903298266&locale=ja_JP 】
執筆者・文責:創業融資に強い税理士 水野智史
【シェア】・【フォロー】で応援をお願いします!
#創業融資
#起業資金調達
給与計算や社会保険のお役立ち情報 バックナンバー (12/09/05)
初めて人を採用される方に向けた社会保険の基礎知識です。
給与計算の仕組みや、社会保障の役割、手続きなどについてまとめたもののバックナンバーとなります。
◇サービスページはこちら→
社会保険や給与計算TOPICS 目次
これまでのノウハウを活用した社会保険や給与計算の情報をまとめております。お役に立てば幸いです。
記事についてはお知らせの免責事項をご確認下さい。
◇TOPページはこちら→税理士 世田谷なら匠税理士事務所
記事につきましては免責事項をご確認ください。
免責事項
匠税理士事務所では、ウェブサイト(https://takumi-tax.jp/)(以下、「当サイト」と言う。)に掲載する情報について細心の注意を払い掲載を行っておりますが、その内容の完全性・正確性・有用性・安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また当サイトに掲載されている情報は、匠税理士事務所の発信する情報の一部であって、その全てを網羅するものではありません。掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、匠税理士事務所はその責を負いません。 当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイト上の全ての掲載情報について、事前に予告することなく名称や内容等の改変を行ったり、削除することがあります。また、当サイト内のコンテンツは法令に改正が入った際などにおいても、最新の法令への変更は行いません。当サイトのコンテンツの情報を利用し起こりうる損害その他一切の影響や利用者の皆様に発生する損害について、匠税理士事務所はその責を負いませんのであらかじめご了承ください。