匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

建設業キャリアアップシステム・ccus登録義務化やメリット・デメリットとは?

建設業界は、リニア・万博・マンションなど工事増加に対し

人材確保が追い付かない人手不足状態にあります。


更に2024年4月から残業上限規制が始まり、
この人手不足の状況は加速するものと思われます。

この人手不足が深刻化する建設業界対策一環で

国土交通省が建設キャリアアップシステム・CCUS制度を始めてます。


建設キャリアアップシステム・CCUSでは、

建設業に関する社員の保有資格や社会保険加入履歴、就業履歴等を管理する制度目的があります。


国土交通省は2023年度から「全工事でCCUSの完全実施」を目指しており

大手ゼネコンなど建設会社のみの制度ではなく

中小建設会社に関係する制度です。

(将来、ccus登録義務化は想定されます)


建設業界や建築業界のマイナンバーカードのように

中小建設会社から大手のゼネコンまで全ての建設業を対象にしたいという制度となります。


会社.png
建設キャリアアップシステム・CCUSの具体的な制度運用ポイントは以下のようになります。

1 技能者情報を登録したICカード・ccusカード交付


2 登録技能者が現場に入る際、ccusカード読み取り


3 登録技能者ごとの現場就業実績・研修受講記録


4 登録技能者のレベルでCCUSカードが

  4段階のレベルに色分けされる


5 所属技能者のレベルや人数等に応じ

  施工能力が4段階レベルで格付けされ、

 団体・国土交通省サイトで公示される


建設業お知らせ画像.png

建設キャリアアップシステム・ccusメリット・デメリットの解説


建設キャリアアップシステム・ccus最大のメリットは、

登録技能者の技術・専門性が把握可能になる点で

工事の元請け事業者に対し

「自社にはこうした有資格者が在籍している」

ということをしってもらいやすくなります。


会社の専門性や技術力を先方に伝えられれば、
良さをしってもらうことで利益を確保した
【適正な売価】の設定が行えます。

確保した利益で建設業界・建築業界の社員の方は

技術力・専門性を示しやすくなり、給与アップなど

待遇改善が期待できます。


また、これまでは建設業界や建築業界で

負担だった工事作業員名簿の作成や、

建設業退職金共済(建退共)の手続きも

建設キャリアアップシステム・CCUSで効率化されます。



専門分野2.png

建設キャリアアップシステム・CCUSが

普及しづらい要因でもデメリットとしては、

システム利用でコストがかかる点です。


登録料は会社資本金に応じ、負担額は変わります。

また、これとは別にシステム管理者ID利用料金、現場利用料を支払う必要があります。


建設キャリアアップシステム・CCUSの費用は、初回登録時支払えば終わりではなく、

登録料は5年、管理者ID料は毎年かかります。


更に現場利用料は工事現場で作業員が

勤務する都度料金が生じます。


建設キャリアアップシステム・ccusを導入するときは、

社内の環境を整備し効率化が出来たり、

得意先が建設キャリアアップシステム・ccusを正しく評価し


売価に反映してくださるような会社が

得意先に多いようであれば

【 メリット > デメリット 】となりますので、CCUSは実行ですが、

逆でれば単に負担が増える形になってしまいます。


打合せ.png

キャリアアップシステム・ccus登録義務化前にすべき事


社員の技術力や専門性が分かりやすくなることは

人材が充実している建設会社はプラスに働きます。


なぜなら社員の技術力や専門性で、新規工事の受注や優秀な人材獲得などにつなげることができます。


一方で高い技術力や専門性を有する人材が

現在でも不足している建設会社は、

ますます優秀な人材や工事を獲得することが

難しくなる可能性があります。


建設キャリアアップシステム・ccusの普及率が向上し

加入しなければ工事できない状況になる前に

高い技術力・専門性を有する優秀な人材獲得に

動かなくてはいけません。


そのためには、自社の強みと弱みを把握した上で

利益を増やし、良い会社になる事が大切です。

社長の仕事.png

建設業や建築業に強い匠税理士事務所


匠税理士事務所では、

建設キャリアアップシステム・ccusに対応し、

魅力的な会社作りのため利益をいかに確保するか

利益戦略コンサルティングを行います。


世界4大会計事務所出身で経営セミナー講師を
担当する40代税理士がコンサルティングを行います。

これらを通じて、

【会社様に利益とお金を残すこと】

を使命に事業に取り組んでおり、

結果建設業・建築業のお客様に支持頂いてます。

サービスの詳細はこちらからご確認下さい。


規模は年商2,000万~10億まで対応可能です。

匠税理士事務所はこちらでご確認下さい。


人の質 サービスの質 起業支援.png

担当税理士や事務所概要はこちらを確認下さい。

【 → 匠税理士事務所の概要


建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg

法人の会社様向けサービスはこちらを確認下さい。

【 → 法人のお客様向けサービス一覧



建設キャリアアップシステム・CCUSの取得運用代行


匠税理士事務所は建設業専門の行政書士と連携し

建設キャリアアップシステム・ccus取得運用代行を行います。


制度の内容について聞いてみたい、

毎年の更新業務なども含め全て任せたい

このようなご要望にもしっかり対応します。


料金は社員数と資本金にもよりますが、

【 3万円~ 】にて承っております。


詳細は会社規模を伺って個別見積りとなります。

お気軽にお問い合わせください。


ccus登録義務化に備え建設業キャリアアップシステムにつき

話を聞いてみたいという方もお気軽にご相談下さい。

また建設業許可申請・更新代行をご要望の方は、

こちらをご確認ください。


建設業許可申請サービス 1.png



個人の方向け経理や会計、確定申告や

法人化などサービスはこちらを確認下さい。

【 → 個人事業のお客様サービス



◇サービスページ


◇相談会

建設業や建築業で独立・開業をお考えの方に向けた相談会を開催しております。

建設業や建築業、工務店の起業・創業・開業相談会


【 黒字経営サービス 】 

たくみ式利益戦略会議 バナー.jpg

たくみ式キャッシュストック経営バナー.jpg



◇その他お役立ち情報はこちらよりご確認下さい

★一般建設業許可の資格登録申請以外にも建設業や建築業の経営ノウハウを掲載中。

建設業や建築業の経営お役立ち情報館 バックナンバー


★利益とキャッシュの経営ノウハウを掲載中。

黒字経営の情報館



建設業キャリアアップシステム・ccus登録義務化や

メリット・デメリットとはどんな制度なのか?

について御覧頂きありがとうございました。


匠税理士事務所ではccus登録義務化に備えた

建設業キャリアアップシステム申請代行に対応しております。


お気軽にご相談下さい。


対応エリア:世田谷区、目黒区、品川区など東京都や川崎市、横浜市など神奈川県全域で

建設業キャリアアップシステム対応の会計事務所です。


執筆者・文責:税理士 水野智史


水野


宮崎