匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

これから10年後も生き残る建設業や建築業の会社経営とは

10年後も生き残る 建設業や建築業の会社 』 


 どんな会社でしょうか?  




色々な考え方があると思いますが、私共では 【 儲かって、お金と人が残る会社 】だと考えます。


建設業や建築業は、お客様・発注者の要望に沿って

建築物を建設するという仕事であり、

材料を仕入れ、職人さんが組み立てる仕事です。



今はこの材料が高騰し、人材は少子化と職人さんの高齢化で確保が難しくなっています。

この傾向は今後も更に続くことが予想されます。


材料の確保にはお金が必要ですし、人材確保は更に難しく、採用・教育・定着にもお金が必要です。

ゆとりある経営には、お金を生み出す儲け

つまり利益が必要となります。


会社.png
< ご相談の多い事例と解決実績 >

①決算まで利益確定できない

→建設業向会計を適用し、完成工事の利益が毎月分かる会計を設計する。


②利益がでない

→原価や工数、取引先毎の粗利が管理できるよう提案する。


③資金が不足

→利益不足か、お金の流れの問題点か、一時的な受注過多かによって資金調達や改善を行う。


案件ごとに利益が出ていて、お金の流れに問題がなければ、現状のまま経営されて良いと思います。


利益が少ない、工期の長い案件を受注する、

大型案件受注の場合、利益着目の経営が大切です。


そうした方に、この記事がお力になれば幸いです。




儲けの源泉である粗利で商売の8割は決まる


売上総利益・粗利のイメージ(解説用).jpg

お金を生み出す儲けは、売上から材料費・外注費など原価を除いた粗利から生まれます。


この粗利から人件費や家賃など会社を維持するための経費である固定費を差し引いたものが、

【 本業の利益である営業利益=儲け 】です。

したがって、粗利が確保できる会社は、しっかりと本業の儲けである営業利益が黒字となります。


この営業利益が黒字の会社は、

長期的にドンドンお金がたまっていき、

より良い材料・人材を確保していき、更に利益を

出していくというプラスのサイクルになります。


逆に営業利益が赤字なら、お金が減りますので、

良い材料・人材を確保するのが困難になるという

マイナスのサイクルになってしまいます。


そのため、まず儲かる商売の仕組み作りの軸である

【 粗利の最大化 】が重要となるのです。


利益とお金がたまる会社づくりのポイント解説は

こちらからご確認下さい。


【利益が残る、利益が増える会社作りのポイント】

建設業・建築業で粗利率はどのくらいが平均?経営改善ポイント


入出金サイクルを軸にお金がたまる会社を作る


儲けがでると、会社にお金がたまってきます。


ただ、お金がたまる会社作りには、長期的でなく、

より早くお金がたまる会社にする意識が重要です。


そのために、【入金は早く、支払いは遅く】という

入金と支払サイクルを取引先と交渉したり、

大規模工事は原価相当を前金で頂くなどお金が

たまりやすい仕組みを作ることになります。


例えば、預金残高5,000万円で、売上10,000万円

3か月後入金で、材料外注など原価5,000万円が

月末支払の場合、月末の預金残高は0円になり、

3か月後の預金残高は10,000万円になります。


一方、預金5,000万で売上10,000万1か月後入金で

材料外注費など原価5,000万も1か月後払の場合

預金残高は5,000万が底になり、

1か月後の預金残高は10,000万円になります。


打合せ.png

前者の場合、入金まで一時的に資金が厳しくなり、

他の大きな工事の支払いができず、


後者の場合、お金はありますので他の工事も

同時並行で進め利益をあげられます。


もちろん、融資などでつなぐことは出来ますが、

より多くのお金を動かせ、お金をためやすいのは、

【入金は早く・支払いは遅く】という入出金サイクルを

作った会社であることは明らかです。


【お金がたまる会社づくりのポイント解説】

建設業や建築業の資金繰りと銀行借入・融資による資金調達



利益の投資 起業支援サービス.png


儲かる仕組みでお金がたまる会社を作ると、

銀行もよりお金を低い金利で貸してくれたり、

優秀な人材により良い条件を出せるため、

人も採用しやすいなどプラスサイクルにつながります。


10年後も生き残る建設業や建築業の会社経営は、

【 地道に利益率の改善を行い、】

【 入金と支払の条件の交渉することを通じ、】


儲かる仕組みと、お金がたまる会社づくりをし、

材料・人材の争奪戦に勝ち残れる会社ではないでしょうか。


匠税理士事務所は経営支援に力を入れております。


所属税理士やサービス詳細は、

こちらからご確認をお願いします。

【→ 目黒区の税理士は匠税理士事務所


建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg

経営成績表決算書・経営事項審査(経審)


決算書で、これまでの経営結果が分かります。


まず利益剰余金をみると会社経営がこれまで

順調なのか否かが分かりますし、

現預金など流動資産と負債バランスみると、

お金がたまりやすい会社か否か分かります。


経営成績表の決算書を基に計数化したものが、

経営事項審査(経審)で、こちらを基に入札評価がされます。


専門分野2.png

結果、儲かっている会社、お金がたまる会社は、

入札や新規得意先で多くのチャンスが入ってくる

好循環が生まれます。


こうした理由からこれから10年後も生き残る建設業や建築業の会社経営とは、

【儲かってお金がたまる会社作りを目指す経営】

ではないかと考えております。


以下で利益はどこから生まれるか、【利益の源泉】につき記載します。

【 建設業界・建築業界で利益を出すには工事と人材選択が重要


また、これからの建設業界での生き残りでは、

売価の最大化への取り組みは不可欠です。

こちらでは積算見積もりを通じて【 売価最大化 】につき記載します。

【 建設業・建築業で会社の利益を最大化する売価経営戦略とは


損益計算書の役割・PLの見方や読み方.jpg


建設業や建築業の経営支援に強い会計事務所

匠税理士事務所は、目黒区自由が丘にある事務所で

経営セミナー講師の世界4大会計事務所出身の税理士

経営コンサルティングを担当します。


毎月の会計・税務はもちろんですが、これらの数字を活用した経営コンサルティングを通じて、

会社の黒字化とお金がたまる会社づくりをサポートします。


建設業の企業様向け匠税理士事務所の経営サポート詳細はこちらからご確認下さい。

【→法人のお客様向けサービス一覧


担当税理士や提携専門家詳細は、

こちらからご確認をお願いします。

【→自由が丘の税理士は匠税理士事務所


人の質 サービスの質 起業支援.png

◇建設業の関連記事


また、弊所では、【 建設業に必要な全てそろう会計事務所 】を目指しております。

給与計算や社会保険の手続きをはじめ、

建設業許可申請や更新業務・入札参加のための

サポートを提携行政書士・社会保険労務士とチーム対応します。

建設業許可申請はこちらから確認下さい。


東京都の建設業許可の新規取得・申請代行



目黒・世田谷・品川の建設業許可申請サービス 1.png


匠税理士事務所では会社設立・創業融資など

起業支援や法人化に力を入れております。


建設業・建築業の起業資金の調達など

創業融資サービスはこちらから確認下さい。

【 → 税理士による創業融資



建設業・建築業で株式会社・合同会社など

会社設立サービスはこちらから確認下さい。

【 → 目黒区の税理士による会社設立



10年後も生き残る建設業の経営支援など

起業・創業支援はこちらから確認下さい。

【 → 東京都で税理士の起業支援



個人で独立開業し会社に変更するための

法人化・法人成りはこちらからご確認下さい。

【 → 東京都で税理士の法人化・法人成り



◇匠税理士事務所概要

自由が丘の匠税理士事務所の概要

仕事への考え方

世田谷区や目黒区 品川区の税理士は起業・黒字戦略の匠税理士事務所TOP

匠税理士事務所は、世田谷区や目黒区、品川区を中心に東京都全域に対応する会計事務所です。

人の質 サービスの質 起業支援.png

◇相談会

建設業や建築業で独立・開業をお考えの方に向けた相談会を開催しております。

建設業や建築業、工務店の起業・創業・開業相談会


◇お役立ち情報

建設業や建築業の経営ノウハウを掲載しております。

建設業や建築業の経営お役立ち情報館 バックナンバー

販路拡大のため公共工事の入札

>入札とは?わかりやすく説明。入札メリット・流れ・落札

執筆者・文責:税理士 水野智史

#建設業10年後

#建設業会社経営


水野


宮崎