匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

建築士・設計事務所に強い税理士・会計事務所は匠税理士事務所

匠税理士事務所へご訪問ありがとうございます。

はじめまして。 建築業担当の税理士 水野です。


【 建築士・設計事務所に強い税理士を探している。】

 というご相談を経営者の方々から頂きます。


建築・設計業は次のような特徴がある業界ですので、

建築設計業に強い税理士は次の専門性が必要です。


【・】工事進行基準・工事完成基準など建築会計知識

【・】利益改善など高度な経営コンサルティング力

【・】キャッシュフロ-改善・資金調達など財務分析


これらの専門性が必要になるのは、建築・設計業界は

次のような事業上の特徴があるからです。


建築士・設計事務所の経営と会計事務所選び


建築士・設計事務所の経営ポイントと特徴


社長の仕事.png

建築士・設計事務所の特徴は、

仕入などがないため在庫を持たなくて良い反面、


高い専門性を有する人材がサービスの源になり、
この人材の確保が、非常に重要になります。

建築設計・監理などの業務は専門性・想像力など

知的サービスで、【 高い利益率 】はありますが、


高度な人材を要するため人件費が高くなり、

人が多いと赤字体質になる可能性もある事業です。


また、案件着手~納品までが長期にわたり、

工事代金の入金に至るまでの期間を考えると、


多めの運転資金を用意し安全経営が求められる

【 資金繰りが難しい 】業種でもあります。


建設業お知らせ画像.png

建築士・設計事務所に強い会計事務所選び


建築設計・監理など建築士・設計事務所での

税務会計が難しく、技術が求められるのは、


案件が長期に及ぶことによる収益の計上時期と
決算の利益予測・毎月の利益把握が難しいためです。

こうしたノウハウがない場合は、利益予測を誤り、

節税対策などが効果的に行えなかったり、

資金調達にふさわしくない決算書、

業績が見えない経営になることもありえます。


大型案件を受注される建設業のお客様は、

銀行との良好な関係が、必須となります。


この良好な関係に正確な試算表が必要ですが、

これには高い専門性と人材が必要となります。


弊所では黒字戦略とキャッシュストック経営を軸に

お客様の会社に【利益とお金を残す事】に特化した

サービスが特徴の事務所です。


所属税理士・サービスはこちらを確認下さい。【↓】

【→世田谷区の税理士は匠税理士事務所


世田谷区や目黒区、品川区の税理士は匠税理士事務所POSTカバー.jpg

建築士・設計事務所に強い税理士・会計事務所


弊所は資金調達で業界トップクラスの実績があり、

金融機関を意識した決算対応が可能です。


適正な業績把握は、経営・融資に必須ですが、

この技術がある会計事務所は少ないのが現状です。


匠税理事務所は、人の質にこだわること

これを可能にしております。


東京商工会議所で経営セミナー講師を務める
世界4大会計事務所出身の税理士が、
経営コンサルティングや納税予測・高度な専門性を
活かしたサービスを提供します。

税務会計以外にも、建設業では、

一案件当たりの取引金額が大きい事もあり、

納品トラブルなど影響も大きくなるため弁護士の

契約書レビュー・作成なども提案致しております。


また従業員さんの怪我の際には、

社会保険労務士と連携し、各給付金も提案します。


税務会計以外にも、本業に集中して頂けるよう

【 建築設計に必要な全てがある会計事務所 】

を理念に各業界TOPレベルの専門家と提携してます。


上場企業の税務申告を担当した税理士も所属し、

規模も年商2,000万~10億まで対応が可能です。


税理士・提携専門家など事務所概要はこちら【↓】

建築士に強い税理士は匠税理士事務所


建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg
建築・設計業の法人のお客様 税理士変更

建築業や設計業は、一取引当たりの金額が大きく、

ハイリスク・ハイリターンな特性の事業です。


そのため、【お金との付き合い方】や、

【利益が出る仕組み】など経営手腕も重要です。


匠税理士事務所では、お客様に、

【 お金 】と【 利益 】が残るように、

会計を活用した経営コンサルティングを通じ、

経営サポートを行います。


損益計算書の役割・PLの見方や読み方.jpg

◇法人のお客様向けサービス


会計や経理アウトソーシングから経営支援など

コンサルティングサービスはこちらから【↓】

打合せ.pngのサムネイル画像
建築士・設計事務所の会社設立・創業融資など起業支援

◇会社の設立サービス


これから法人で建築士・設計事務所を立ち上げたい

お客様向け株式会社など設立代行サービスです。


1回の面談で今後の事業の方向性や社名、

決算時期や資本金などをヒアリングし、

登記までを代行するサービスとなります。


社名をお決め頂き、一度打ち合わせで、

起業専門の税理士と司法書士が会社設立します。


会社設立後の会計代行や建築士・設計事務所向け

経営支援も充実しております。


会社設立とその後の経理サービスはこちら【↓】


会社設立バナー_PC版.jpg

◇創業融資支援サービス


創業融資をご検討されている方は、

日本政策金融公庫や金融機関と連携した

創業融資支援サービスを提供しております。


創業計画書の作成サポートから当日の融資面談の

リハーサル・立ち合いなどサポートが特徴です。


起業資金の調達支援サービスはこちら【↓】


創業融資バナー_PC版.jpg

建築士・設計業の経営者向けお役立ち情報


匠税理士事務所では、世界4大会計事務所出身

経営セミナーで講師を務める税理士水野を中心に、


建築士・設計業の経営者様と一緒に利益が出て

お金が残る会社づくりをサポートします。


税理士水野が執筆する建設業お役立ち情報は、

下記よりご確認下さい。


【建築士や設計業の経営ノウハウを掲載中 !】

利益が出て、お金が残る会社づくりへの道!!

建設業・建築業で粗利率はどのくらいが平均?経営改善ポイント


建設業・建築業の資金繰りと銀行借入・融資の運転資金調達


【 粗利確保には強靭な販路が不可欠 ! 】

建設業でおススメな販路である入札制度のご紹介

入札とは?わかりやすく説明。入札メリット・流れ・落札も解説


一般競争入札とは・指名競争入札とは何かわかりやすく解説


【 利益確保したら次は効果的な節税が重要!】

節税対策で会社に利益を残す方法と税務調査解説

建設業や建築業の税務調査と税金 節税対策


建設業や建築業の源泉所得税の計算方法・納付書の書き方



【 建設業のお役立ち情報の総まとめ!】

人気記事から過去の記事まで全て収録 【↓】

建設業界の現状と今後の課題・問題への経営お役立ち情報

匠税理士事務所の建築士・設計業向けサービス


匠税理士事務所では、建築士や設計業のお客様が

多くいらっしゃるため建築士や設計業の税務知識や

経営コンサルティングなどに強みがあります。


特定建設業許可・一般許可取得申請代行から

建築業の経営者の方向け経営コンサルティングと

独立開業される方に向け起業支援を軸に、


会計税務など高度な専門性とノウハウを駆使し、

社長様の悩み課題に一件一件丁寧に取り組みます。


◇所属税理士やサービスはこちらから【↓】


世田谷区や目黒区、品川区の税理士は匠税理士事務所POSTカバー.jpg

一般許可・特定許可資格申請以外の建設業サービス


所属税理士・スタッフや提携専門家はこちら

【→ 建設業に強い匠税理士事務所

人の質 サービスの質 起業支援.png


一般許可と特定許可資格取得の相談も可能!


◇起業支援・法人化サービス

建設業・建築業で粗利率改善への

経営支援から会計・経理など全てお任せの

会社設立サービスはこちらから確認下さい。

【→世田谷区の税理士による会社設立


◇補助金/補助金サービス



キャリアアップシステム登録義務化・残業規制と人材確保等や、

法人化・税務調査・節税対策はこちら。 【 ↓ 】


建設業界の現状と今後の課題・問題への経営お役立ち情報館:匠税理士事務所.jpg

執筆者・文責:税理士 水野智史


建築士・設計事務所に強い税理士・会計事務所は匠税理士事務所の記事が役に立てましたら幸いです。

シェア又はフォローで応援をお願いします!!


#建築士税理士

#設計事務所税理士


水野


宮崎