システム開発やソフトウェア開発などのIT会計
今回は、システム開発やソフトウェア開発などのIT企業が、会計や税務で留意することをまとめてみました。
システム開発やソフトウェア開発などの企業には、
ハードウェアやソフトウェア、コンサルティング等のサービスをまとめて提供する会社もございます。
こうしたIT企業の会計税務の処理をするときには、
それぞれをどのように把握して処理するかに留意しなけばなりません。
システム開発やソフトウェア開発などIT業界の会計は複雑なので要注意
特に、システム開発やソフトウェアの会計処理が問題となりますが、
システム開発・ソフトウェア開発などの会計処理では大きく次の2種類に分類されます。
1、受注制作のソフトウェア
まず顧客からこのようなシステム・ソフトウェアを作りたいという受注を受けます。
その要望、予算、業種に合うようにシステム・ソフトウェアが制作され販売されます。
いわゆるオーダーメイドのシステム・ソフトウェアですから、
金額が高くなることも少なくありません。
また、販売管理や購買管理などのシステムは
大型化する傾向にあります。
契約形態は、基本的に請負契約です。
形式的に名称が違っても、
実質的な内容により判断します。
IT業界では受託開発とも言われますが、
つまるところ、開発完了後に、得意先である委託者に納品する形態の取引をいいます。
2、市場販売目的ソフトウェア
上記のように顧客からの個別受注ではなく、
システム開発・ソフトウェア開発企業がマーケティングすることにより
市場のニーズを把握して独自にソフトウェアを開発・販売します。
こちらは薄利多売が目的で、汎用性のある機能を多く有しています。
CD-ROM等のパッケージやオンラインによるダウンロード販売に加え、
サーバーやアプリケーションソフトを
顧客にレンタルする企業(ASP)によるサービスの提供など、
最近では商品の提供形態も広がっています。
上記の受注制作のソフトウェアと大きく異なるところは、
所有権を開発者がもち、ユーザーはこれをダウンロードなどを通じて利用するところにあります。
なぜ、受注制作のソフトウェアと市場販売目的ソフトウェアに分けるのか?
会計や税務では【 なぜ、受注制作のソフトウェアと市場販売目的ソフトウェアに分けるのか? 】
受注制作のソフトウェアと市場販売目的ソフトウェアでは、
受注制作のソフトウェアでは、得意先である開発委託者に納品することで売上が計上されますが、
市場販売目的ソフトウェアでは、ユーザーがダウンロードなどをすることで、売上が計上されます。
このように受注制作のソフトウェアと市場販売目的ソフトウェアでは、
売上が上がる時期が、比較的短期間であがる受注制作のソフトウェアと、
売上が比較的長期間であがる市場販売目的ソフトウェアでは、
開発のための経費もそれぞれに合わせる必要があるという趣旨から、取扱が大きく分かれます。
このようにシステム・ソフトウェア開発といっても、
その形態により売上や経費の計上時期は大きく異なるのです。
IT業界向けの税務・経営のノウハウ お役立ち情報
IT事業における税務についてのお役立ち情報を記載しております。
記事にかんするご質問はご遠慮ください。お知らせをご確認いただき判断は自己責任でお願いします。
◇IT経営のノウハウ 関連記事
IT関連事業の経営者様に向けた税務や経営お役立ち情報を更新してます。
IT業界に強い税理士が所属している匠税理士事務所のサービス紹介
匠税理士事務所では、これまで受注制作のソフトウェアや、ダウンロード形式の市場販売目的ソフトウェアをはじめ、大手メディア配信会社やPCメーカーなどの税務申告を担当していたIT業界での経験が豊富な税理士が所属しております。
ソフトウェア開発などIT業界に強い税理士・会計事務所をお探しの方は、お気軽にご相談下さい。
◇IT事業を経営されているお客様向けサービスページ
所属税理士や提携専門先は、こちらよりご確認下さい。
◇匠税理士事務所について
自由が丘の会計事務所なら匠税理士事務所...会社概要
世田谷区や目黒区、品川区の税理士は匠税理士事務所...TOPページへ
最終更新日:平成28年1月22日