匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

ソフトウェアをスクラップ(除却)した場合(税務調査)Z7

ソフトウェアの技術革新は目まぐるしく、

最新だったものが、すぐに使い物にならなくなる。


こうしたことが、よく起こりえます。


Q:この使い物にならなくなったソフトウェアについて支払った経費はどうなるのでしょうか?

税務調査で注意点はあるのでしょうか?



ソフトウェアをスクラップ(除却)した場合の注意点


このようなソフトウェアのスクラップについて

税務調査上の争点を説明いたします。

 

ソフトウェアの処分について

税務調査での論点となる事項は

スクラップなどの事実の確認です。

ソフトウェアは、外注さんや社内で開発を行ったり

他の会社から購入したりします。


このソフトウェアに支払ったお金は、

税法で定められた期間で按分計算を行います。


では、使えなくなったソフトウェアの経費は、

どうするのでしょうか?


専門分野.png

税法(税金に関する法律)では、

ソフトウェアは固定資産というものになります。

 

この固定資産は、

固定資産を解体撤去、廃棄などした場合は、

その解体や廃棄をしたときに経費となります。


例外で実際にスクラップ(除却)してなくても

既に寿命で利用価値がないことが明らかなときは、

一定の金額を経費にすることが可能です。


ソフトウェア除却に関する税務上の取り扱い


法人税法基本通達 7-7-2の2


ソフトウェアに物理的な除却・廃棄・消滅等がない場合も

次のようにソフトウェアを今後事業に供しない事が

明らかな事実があるときは、

当該帳簿価額(処分見込額がある場合、控除後)を

当該事実が生じた年で損金算入できる。


(1)自社利用のソフトウエアについて


ソフトウェアによるデータ処理対象となる業務が廃止され

当該ソフトウェアを利用しなくなった事が明らかな場合

ソフトウェア又はハードウェアやオペレーティングシステム・OS変更で

他のソフトウエアを利用することになり、

従来ソフトウェアを利用しないことが明らかな場合

 

(2)複写販売するための原本となるソフトウェア


新製品の出現、バージョンアップ等により、

今後、販売を行わないことが
りん議書・販売業者へ通知文書等で明らかな場合

 

打合せ.png

 

つまり、上記(1)(2)に該当するときには、

帳簿ソフトウェアの価値から処分見込額を引いた残りを

(1)・(2)に該当することとなった時の経費とできる

というものです。【 これを除却損といいます。】

 

 スクラップ.pngのサムネール画像

長くなりましたが、 

 

それでは税務調査上のポイントや争点は、何でしょうか?

 

このスクラップの除却損は、

決算書上、特別損失というところに記載がされ
税務署側も、目がとまる項目になります。

そのため、税務調査ではこの除却損について

その事実関係が【 重点的に 】確認されます。


ソフトウェア除却では、税務調査で何を用意すべき


このときポイントとなることは、上記の要件を

満たしていることを立証できるような稟議書、

証拠書類がきちんと揃っていて税務調査官を

納得させられるかが重要です。


匠税理士事務所では、IT業界に強い

世界4大会計事務所出身の税理士が証拠書類用意や

法解釈など税務をサポート致します。

所属税理士やサービス詳細は、

こちらからご確認をお願いします。

【→ 目黒区の税理士は匠税理士事務所



建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg


税理士による税務調査対策サービス

税務調査とは、税法に従って経費にしているかを

税務調査官が確認していく作業となります。

(関連記事:税務調査とは何か、税務署が行う税務調査の対象会社や対象期間

 

会社側としては、会社の税理士や会計士が、

上記のような税務上の取り扱いをきちんと理解し

税法に従って経費にしていることを、

客観証拠書類と法解釈で立証します。

この税法の理解誤りや、会計処理に際して

客観証拠が不足すると税務調査でトラブルになります。


そして除却損が否認されてしまうと

追加税金の支払いやペナルティの税金がかかります。


除却損を経費とするときには、

税務調査も視野に入れ、慎重な検討が必要です。


担当税理士や提携専門家詳細は、

こちらからご確認をお願いします。

【→自由が丘の税理士は匠税理士事務所


人の質 サービスの質 起業支援.png

(関連記事:税務調査での修正申告、罰金はどんな種類があるの?


◇サービスページ

○税務調査対策コンサルティングサービス

税理士による税務調査対策コンサルティング

○法人のお客様向けサービス一覧

法人のお客様向けサービス一覧


◇ITのお客様向けページ


会社設立・創業融資など起業支援と法人化

匠税理士事務所では会社設立・創業融資など

起業支援や法人化に力を入れております。


各サービスラインは以下でご確認下さい。

ソフトウェア制作の株式会社など

会社設立サービスはこちらから

【 → 世田谷区の税理士による会社設立



アプリやゲームなど制作コスト確保など

創業融資サービスはこちらから

【 → 税理士による創業融資



IT業の会計経理や経営支援、節税対策など

起業・創業支援はこちらから確認下さい。

【 → 東京都で税理士の起業支援



個人で始めたソフトウェア制作を会社にする

法人化・法人成りはこちらでご確認下さい。

→東京都で税理士の法人化・法人成り




執筆者・文責 税理士 水野智史

#ソフトウェア税務調査

#ソフトウェア経費


水野


宮崎