2012年02月 匠よりお知らせ
資本的支出と減価償却 (12/02/27)
事業所の一部を改築したが、どうやって経費にするのでしょうか。
こんなご質問を頂きました。この改築のように事業所の建物(減価償却資産)へ資本的支出(固定資産の使用可能期間を延長又は価額を増加させる部分に対応する支出)を行った場合には、その資本的支出は減価償却の方法により各年分の必要経費に算入することになります。
この資本的支出を行った場合の減価償却は以下のようになります。
平成19年4月1日以後に行った資本的支出 (平成19年3月31日以前の支出は扱いが異なります。)
(1) 原則
当該資本的支出を行った減価償却資産と種類及び耐用年数を同じくする減価償却資産を新たに取得したものとして減価償却を行います。
(2) 平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産に資本的支出を行った場合の特例
上記(1)の原則にかかわらず、当該資本的支出を行った減価償却資産の取得価額に、当該資本的支出を加算し減価償却を行うことができます。
(3) 定率法を採用している場合の特例
平成19年4月1日以後に取得した定率法を選定している減価償却資産に資本的支出を行った場合は、資本的支出を行った翌年1月1日において、当該資本的支出を行った減価償却資産の期首未償却残高と上記(1)の原則により新たに取得したものとされた減価償却資産(資本的支出の部分)の期首未償却残高の合計額を取得価額とする一の減価償却資産を新たに取得したものとして減価償却を行うことができます。
(4) 同一年中に複数回の資本的支出を行った場合の特例
同一年中に複数回行った資本的支出につき定率法を採用している場合で、上記(3)の適用を受けない場合には、資本的支出を行った翌年1月1日において、上記(1)の原則により新たに取得したものとされた減価償却資産(資本的支出の部分)のうち、種類及び耐用年数を同じくするものの期首未償却残高の合計額を取得価額とする一の減価償却資産を新たに取得したものとして減価償却を行うことができます。
このように減価償却を通じて経費としていきますが、その方法には選択があり、納税者で有利な方法を選択することが出来ます。どの方法でも結果は同じというわけではありませんので、どのパターンなら今年の減価償却費が一番多くなるかなど試算をされると最善の選択ができますのでご検討下さい。
*判断は自己責任でお願いします。記事に関するご質問はご遠慮ください。
目黒 税理士の匠税理士事務所HPへ
港区 税理士 の匠税理士事務所HPへ
2012年02月 匠よりお知らせ
法人化・法人成パック (12/02/06)
早い方は、既に確定申告の準備も終わり出すだけという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
去年も今年も税金がだんだん増えてきた・・・・
節税対策をやっているけどそれ以上に売上が伸びてきて税金も増えたな~
確定申告後にこのようなお悩みをお持ちの方は法人化を検討されても良い時期かもしれません。
やはり法人になると個人よりも節税の選択肢は大きく広がります。
勿論、自分で会社を作ることも可能ですが、その前に法人化のメリット・デメリットをしっかりと
理解してから会社を作ると良い結果につながります。
匠税理士事務所では年間かなりの数の法人化のサポートに携わっておりますので、
法人化前のご相談から、会社設立のサポート、法人化後の経理代行から決算申告までを丸ごとサポート致します。
ご相談は無料ですので、お気軽にご連絡下さい。
目黒 税理士の匠税理士事務所HPへ
港区 税理士 の匠税理士事務所HPへ